2359
コア
(こあ)
東証1部
- 株価
- 1,588円
(2021年03月19日 終値)
- 優待獲得最低金額
- 317,600円
- 配当利回り
- -
- 優待獲得最低株数(株)
- 200株(投資単元:100株)
- 次回権利付最終日
- 2023/03/29
- 権利確定月
- 3月末日
- 会社予想PER(倍)
- -
●コア(2359)の株主優待まとめ
●単元株数と優待獲得最低株数
単元株数 | 100株 |
---|---|
優待獲得最低株数 | 200株 かつ 継続保有期間1年以上 |
保有株数200株未満、継続保有期間1年未満の株主は優待をもらえないのでご注意ください。
●株主優待の回数と権利確定日
株主優待の回数 | 年1回 |
---|---|
権利確定日 | 3月末 |
●保有株数、保有期間による違い
保有株数増加メリット | あり |
---|---|
保有期間長期化メリット | あり |
●株主優待の内容
国立博物館共通パスポート(引換券)
株主優待券
2016年12月2日、コアは株主優待変更を発表。京都国立博物館は対象外となり、以下の3ヶ所のうち1ヶ所選択に変更されました。
①東京国立博物館メンバーズプレミアムパス(2017年4月1日よりスタート、一般用は5,000円)
②奈良国立博物館プレミアムカード(2017年4月1日よりスタート、一般用は5,000円)
③九州国立博物館メンバーズプレミアムパス(一般用は3,100円)
200株以上1,000株未満 かつ 継続保有期間1年以上 | 1枚 |
---|---|
1,000株以上10,000株未満 かつ 継続保有期間1年以上 | 2枚 |
10,000株以上100,000株 かつ 継続保有期間1年以上 | 5枚 |
100,000株以上 かつ 継続保有期間1年以上 | 10枚 |
注①:継続保有期間1年以上の株主とは、基準日(毎年3月31日)の株主名簿に、前期末(3月31日) ならびに当第2四半期(9月30日)と同じ株主番号で連続して記載されている株主と定義しています。
注②:株主優待券は株主総会の招集通知に同封して送付されます。
注③:株主優待券を各国立博物館の受付に提出して該当する「メンバーズプレミアムパス」または「プレミアムカード」に引き換えると当日から使えるようになります。
株主優待のブログランキングに参加しています。ポチをよろしくお願いします♪
出所:公式ホームページ、株主優待の一部変更に関するお知らせを参照して当サイトがまとめました。
2018年8月20日更新
株主優待フォーラムでは、実際に株主優待を手にした方からのクチコミ、写真投稿をお待ちしています。
※投稿前に会員登録(ハンドルネーム可)をお願いしています。
※株主優待とかけ離れた投稿はお控えください。