- 株主優待フォーラム
- ホクリョウ
1384
ホクリョウ
東証2部
- 株価
- 710円
(2021年03月19日 終値)
- 優待獲得最低金額
- 71,000円
- 配当利回り
- -
- 優待獲得最低株数(株)
- 100株(投資単元:100株)
- 次回権利付最終日
- 2023/03/29
- 権利確定月
- 8月末日
- 会社予想PER(倍)
- -
●ホクリョウ(1047)の株主優待まとめ
●単元株数と優待獲得最低株数
単元株数 | 100株 |
---|---|
優待獲得最低株数 | 100株 |
●株主優待の回数と権利確定日
株主優待の回数 | 年1回 |
---|---|
権利確定日 | 8月末 |
●保有株数、保有期間による違い
保有株数増加メリット | あり |
---|---|
保有期間長期化メリット | なし |
●株主優待の内容
たまごギフト券(全国たまご商業協同組合発行)を所有株数に応じて送付
100~999株 | 500円相当のたまごギフト券 |
---|---|
1,000株~ | 2,000円相当のたまごギフト券 |
●たまごギフト券は量販店で使えて有効期限5年の便利な商品券です
たまごギフト券とは、好きな鶏卵(赤玉白玉特殊玉うずら卵)を買うときに使えるギフト券です。100円券で構成されています。使える場所は全国の量販店、スーパーなどですがコンビニは2017年1月5日現在は対象外のようです。たまごギフト券が使える場所はこちらからご確認ください。地域別にたまごギフト券が使える店舗名が書いてあります。
注目すべき点はたまごギフト券の有効期限の長さ!なんと5年なんです。有効期限のある株主優待券は使い損じがもったいないのですがこれだけ長ければ大丈夫そうですね。ぜひ有効活用したいですね、たまごギフト券。
出所:たまごギフト券公式ホームページ
●たまごギフト券を優待でもらえる会社
株主優待でたまごギフト券を送っている会社はイフジ産業₍2924)とホクリョウです。イフジ産業の詳細ページもご参照ください。
出所:公式ホームページ、たまごギフト券公式ホームページを参照して当サイトがまとめました。
2017年1月5日更新
株主優待フォーラムでは、実際に株主優待を手にした方からのクチコミ、写真投稿をお待ちしています。
※投稿前に会員登録(ハンドルネーム可)をお願いしています。
※株主優待とかけ離れた投稿はお控えください。